久々の更新になってしまいました。
今日は天気も良く、
お花見にうってるけの新潟です。
日本の春の代名詞はやはり「桜」ですね。
そろそろひらひら散ってきましたが、そんな様子も美しいです。
では日本ブランドの結婚指輪の代名詞はなんでしょう!?
人それぞれ思い浮かブランドがあると思います。
私が思い浮かべるブランドは「杢目金屋」です

皆さんご存知ですか?
前にもブログに登場したこちらのブランド!

このようにリングに杢目模様を表現している結婚指輪なんです!
この木目模様を作り出す技法は、
江戸時代の技法で、もともとは刀の鍔職人さんが編み出した技法なんです。
今から300年前に編み出された技法で作られた結婚指輪!カッコいいですよね

日本モチーフではなく日本の伝統工芸技法を使った「本物の和」をブランドです。
でも、いったいどうやって作っているのか気になりますよね?

じゃじゃじゃーん!!
こんなふうになってえます!
まずプラチナや18金などの違う金属の板を張り合わせ、
叩いて1枚の金属の板を作ります!
(横みると何層にも金属の板が重なっています)
その板をグルグルーとひねっていきます。
ひねったものをさらに叩いて伸ばしていくと木目模様になっていくんです。
凄いですよね!
その時の叩き方、ひねり方で杢目の模様が変わっていくので、
二つと同じ木目模様はできないんです

匠の技ですねー。

そんな杢目技術をつかって、オシャレなリングたちも登場しています!
ぴったっと重ね着けできちゃう!

これは刀の鍔モチーフのリング!
斬新!だけど普通にかわいい♡

一部分だけ木目模様を張り合わせることも。
色々できちゃう杢目金屋!!
興味のある方は是非BROOCHの店頭へ来て下さい。
また、もっともっと杢目について深く知りたい方や、
普段店頭にはおいてないレアな杢目リングを見たい方は
5月2日、3日、4日と本店スタッフがやってきます!
スペシャルオーダー会が開催されます!!
ぜひ来てください!!
http://www.brooch.co.jp/fair/mokume_20150502-4P.R:新潟で結婚指輪をお探しの方はBROOCHへ