[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
昨日に引き続き、結納についてです。
今日は結納品についてです★
新潟の結納品フルセットはこの9品セットです。
・目録(結納品の詳細を書いたもの)
・熨斗(「のしあわび」ともいい、もともとあわびを薄く延ばしたもの。あわびは不老長寿の象徴。)
・帯料(結納金)
・勝男節(かつおぶしのこと。逞しい男性の象徴。)
・寿留女(するめのこと。味のある仲のよい夫婦になりますようにと願いがこめられている。)
・子生婦(こんぶのこと。子宝の象徴。)
・友白髪(白い麻糸束。夫婦共に白髪になるまでという長寿の願いと、麻糸のように強い絆で結ばれますように
という願いがこめられている。)
・末広
・家内喜多留
より簡単に7品セットだと、かつおぶしと家内喜多留を省きます。
さらに簡単な5品セットだと7品からさらにするめとこんぶを省きます。
この結納品は男性側でご用意するものです。
それに対して、女性側は結納返しの品を用意します。
いろいろ準備が必要なんですね。
今だとホテルや料亭で、結納パックと言うのを設けているところが多いそうです。
一般的に、室料、食事、介添え料、花代など
結納に必要なものはほとんどが含まれているのですが、
結納品は別の場合もあるそうです。
このプランだとお任せできるので安心ですよね!!
1. 無題
私も頑張らなくちゃ!!